携帯電話のブランドとして誰しもが知っている「au」のブランド名を冠したキャッシュレス決済(スマホ決済)のau PAY(auペイ)について、調べました。
au PAY(auペイ)とは?
au PAY(auペイ)は、大手携帯電話会社のKDDI株式会社が提供しているキャッシュレス決済(スマホ決済)サービスのことです。
2019年4月からサービスを開始しました。キャッシュレス決済(スマホ決済)では後発のサービスの一つです。
「auPay」専用のアプリが提供されています。
2018年11月に楽天と業務提携を発表しており、これにより楽天Pay加盟店での全国120万店舗でもau PAY(auペイ)が利用できるように。
また、最近では三太郎を使ったCMや、「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」など豊富は資金力を生かしてプロモーションを積極的に展開しています。
au PAY(auペイ)アプリのダウンロード
au PAY(auペイ)のアカウント登録方法
ー事前準備ー
- auIDを取得
- auIDサイトへアクセス
- 【au IDを登録する】を選択
- メールアドレスを入力、【確認メールを送信】を選択
- 送られてきた【確認コード】を入力
- 必要事項を入力
- 【利用規約に同意して新規登録】で完了
ーアプリ設定ー
- アプリを起動後、【au IDでログインする】を選択し、取得したIDとパスワードでログイン
- au PAY アプリ利用規約を確認後、【同意する】を選択
- ポップアップ画面が表示され、【au PAYを始める】を選択
- 【利用規約に同意する】をチェックし、【次へ】を選択
- 登録する携帯電話番号を入力
- SMSで送られる認証コードを入力
- お客様情報を入力
- 【au PAYを使う】を選択し、完了
au PAY(auペイ)の支払い方法の設定やチャージについて
au PAY(auペイ)の支払い方法は、残高にチャージして支払う形です。銀行口座はauじぶん銀行しか使えないため、基本的にはクレジットカードからのチャージ、コンビニでの現金チャージ、キャリア決済でのチャージになるかなと思います。
クレジットカードの登録からチャージ
- アプリのホーム画面から【チャージ】を選択。
- 【クレジットカード】を選択
- 【クレジットカード登録】を選択。
- カード情報を入力
- 【登録してチャージを行う】を選択
- 【チャージ金額】を選択しチャージ ※3,000円〜100,000円/回が可能
コンビニ(セブンイレブン)でチャージ
- セブン銀行ATMで【スマートフォンでの取引】を選択
- 【auPAY】アプリのホーム画面で【チャージ】を選択
- 【セブン銀行ATMチャージ】を選択
- ATMに表示されたQRコードをスマホで読み取る
- ATMの入力画面で企業番号「8434」を入力
- ATM案内に従い入金
- チャージ完了
コンビニ(ローソン)でチャージ ※au PAY プリペイドカードが必要
- ローソン店員へ、【au PAY プリペイドカードにチャージしたい】と【チャージ金額】を伝える
- 自分でau PAYプリペイドカードをカードリーダにスライド
- 金額を確認
- 【承認ボタン】を押す
- チャージ完了
auじぶん銀行口座の登録からチャージ
- 【auPAY】アプリのホーム画面で【チャージ】を選択
- 【auじぶん銀行】を選択
- 【じぶん銀行スマートフォンアプリを利用しない方】を選択
- チャージする金額を選択し、【チャージする】を選択 ※1,000~45,000円/回が可能
- auじぶん銀行の【お客さま番号】と【パスワード】を入力
- 画面表示に従い、キャッシュカードの裏面に記載の確認番号を入力
- チャージ完了
auかんたん決済でのチャージ※au及びUQmobileユーザーのみ
- 【auPAY】アプリのホーム画面で【チャージ】を選択
- 【auかんたん決済】を選択
- チャージ額を選択
- 契約時の4桁の暗証番号を入力
- チャージ完了
au PAY(auペイ)でできること
店頭で支払う
支払い方は2通りあります。他社のキャッシュレス決済(スマホ決済)と同じです。
- バーコードを見せて支払う(お店で読み取る)
- お店のQRコードを読み取る
友だち等への送金や割り勘
可能ですが、auじぶん銀行口座が必須となります。正直このハードルがある時点で、他社に比べるとつかいづらいなと思います。
au PAY(auペイ)が使える店
代表的なお店を紹介します。
コンビニ | セブンイレブン、ファミリーマート、セイコーマート、ポプラ、ミニストップ、ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100 |
家電量販店 | ソフマップ、ツクモ、ベスト電器、ケーズデンキ、ビックカメラ、Joshin、コジマ、100満ボルト、マツヤデンキ、ペイシア電器、ヤマダ電機 |
スーパー | サミット、ハッピータウン、ハピーズ、近鉄百貨店、東急ストア |
飲食店 | FRESHNESS BURGER、PIZZA-LA、Wendys、かっぱ寿司、サンマルクカフェ、スシロー、はなまるうどん、ほっかほっか亭、ミスタードーナツ、牛角、元気寿司、松屋、上島珈琲店、日高屋 |
居酒屋 | ミライザカ、魚民、山内農場、庄や、千年の宴、鳥メロ、塚田農場、和民 |
デリバリー | ー |
ドラッグストア | COSMETICS AND MEDICAL、Tomods、ウエルシア、クスリのアオキ、ココカラファイン、サツドラ、サンドラッグ、スギ薬局、ツルハドラッグ、ドラッグインキムラヤ |
書籍 | 駿河屋 |
百貨店 | 天満屋 |
ファッション・メガネ | 2nd STREET、earth music&ecology、Mac-House、Right-on、エドウィン、ドクターマーチン、ユナイテッドアローズ、ココマイスター、メガネスーパー、メガネドラッグ |
ショッピング | IKEA、東急ハンズ、トイザらス・ベビーザらス、ゲオ |
旅行・ホテル | 成田空港の210店舗、東横イン |
レジャー | ビッグエコー、カラオケ館、コートダジュール、ジャンカラ、ラウンドワン、自遊空間、てもみん、グローバル治療院 |
交通タクシー | ジャパンタクシー、帝都三信交通、ワンズレンタカー、千歳交通、近畿交通、Fレンタカー、ガッツレンタカー、ニコニコレンタカー、国際空港交通 |
インターネットサービス | au PAY マーケット |
電気・ガス・水道・税金 | 関西電力、沖縄電力、中国電力、北海道ガス、レモンガス、大阪ガス、東京都水道局、NHK受信料 |
au PAY(auペイ)が使えるお店は全国で約120万店舗となっています。
ただ、正直なところPayPay(ペイペイ)に比べると、使えるところはまだまだ少ないなと感じます。特に町中の小さいお店などはPayPay(ペイペイ)が対応していても、auPAYだけに対応しているところはほぼない印象です。
身近な使えるお店の検索は、auPAYアプリのホームから一番右下の【使えるお店】を選択して探してみてください。
まとめ
au PAY(auペイ)は、現時点でいうとauスマホを使っている人が使いやすいサービスだと感じます。
auユーザー以外はあまり選択肢にはいらない状況なのではと思います。
他のスマホ決済サービスについてはこちら
キャッシュレス決済(スマホ決済)がここ1〜2年で急速に世の中に浸透しています。その中における大本命のPayPay(ペイペイ)について、ご紹介させていただきます。PayPay(ペイペイ)とは?PayPay(ペイペイ)とはヤフー[…]
「LINE」が提供するキャッシュレス決済(スマホ決済)のLINEPay(ラインペイ)について紹介します。LINEPay(ラインペイ)とは?LINEPay(ラインペイ)とは、スマホユーザーなら誰しもが利用しているアプリ「LINE」が提[…]
メルカリが提供するキャッシュレス決済(スマホ決済)のメルペイについて紹介します。メルペイとは?メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」が提供しているキャッシュレス決済(スマホ決済)サービスのことです。専用のアプリでなく、「メルカ[…]