巣ごもり需要やテレワーク需要によって、今ノートパソコンが売れているらしいです。
そんな中、2020年5月4日にAppleが新型の13インチのMacBook Proを発売しました。
「この機会に初めてMacBookを購入してみようかな」、「今はWindowsだけどMacBookに乗り換えようか検討中」という方も多いと思います。
ただ、MacBook Pro(マックブックプロ))とMacBook Air(マックブックエアー)は何が違うの?どっちがいいの?と悩むことも多いはず。
私は、15年以上Macを使用しており、何度もMacBookを買い替えています。
現在は、MacBook Pro(マックブックプロ)とMacBook Air(マックブックエアー)の両方を使っていますので、そういった経験を踏まえてどちらがオススメかご紹介します。
・MacBookを購入検討されている方に、MacBook ProとMacBook Airのどちらがオススメか機能・価格等スペックの比較を含めてご紹介。利用用途に応じてのオススメも。
結論
結論から先に言っておきます。
現時点でどちらかを購入するとしたら、MacBook Proが断然オススメです。
3万円の価格差があるので、その差をどう捉えるかはその人次第かもしれませんが、MacBookは一度購入したら数年間は同じものを利用する人が多いと思います。
数年間の間に利用用途が変わってくることも多いでしょう。
動画編集や画像編集などクリエイティブな作業をやってみたいとか、様々なやりたいことがでてくると思います。
そういった時にMacBook Proであればどんな作業でも卒なくこなすこともできますし、長く使うと考えたら良いものを買っておいたほうがいいと私は思います。
MacBook ProとMac Book Airの比較(2020年5月時点)
今回は、最新の13インチMacbook ProとMacBook Airの最安モデルで比較してみました。
モデル | Mac Book Pro (マックブックプロ) | Mac Book Air (マックブックエアー) |
世代 | 2020 | 2020 |
カラー | シルバー スペースグレー | シルバー スペースグレー ゴールド |
画面サイズ | 13.3インチ True Tone搭載Retinaディスプレイ | 13.3インチTrue Tone搭載Retinaディスプレイ |
解像度 | 2,560 x 1,600 | 2,560 x 1,600 |
輝度 | 500ニト | 400ニト |
厚さ | 1.56cm | 0.41cm~1.61 cm |
幅 | 30.41cm | 30.41cm |
奥行 | 21.24cm | 21.24cm |
重量 | 1.4kg | 1.29kg |
CPU | 第8世代 1.4GHzクアッドコア Intel Core i5 (Turbo Boost使用時最大3.9GHz) | 第10世代 1.1GHzデュアルコアIntel Core i3 (Turbo Boost使用時最大3.2GHz) |
メモリ | 8GB 2,133MHz メモリ | 8GB 3,733MHz メモリ |
グラフィック性能 | Intel Iris Plus Graphics 645 | Intel Iris Plus Graphics |
SSDストレージ | 256GB | 256GB |
キーボード | シザー式キーボード | シザー式キーボード |
ThunderBolt 3ポート数 | 2基 | 2基 |
Touch ID(タッチアイディ)対応 | ○ | ○ |
Touch Bar(タッチバー)対応 | ○ | × |
バッテリー | 最大10時間 | 最大11時間 |
税抜価格 | 134,800円 | 104,800円 |
Mac Book Proのおすすめポイント
ディスプレイの最大輝度が明るい
MacBook Proのほうが、MacBook Airよりも100ニト明るい。これは動画や画像編集の時に威力を発揮します。
CPUの性能が高い
世代は第8世代と最新のCPUではないですが、クアッドコアではあるので複数作業を同時にするときや、動画編集作業時など、やはりMacBook Proのほうが処理速度が速いと多々感じます。
キーボードがシザー式に変更
以前のバタフライ式は様々なガジェット系サイトで批判されていましたが、13インチのMacBook Proもとうとうシザー式に変更になり、キーボードの打ちやすさが全然変わりました。
ただ、MacBook Airはすでにシザー式に変更になっているのでそこは差分がなくなったという感じです。
Touch Bar(タッチバー)が標準で搭載
対応しているアプリなどが増えてきたので使いこなせる人にはとても便利に使える機能です。
MacBook Airのおすすめポイント
とにかく安くMacbookが買える
最低価格が104,800円ととにかく安い!初めての購入とかにはおすすめです。
薄くて軽い
MacBook AirはMacBook Proに比べて最薄部薄いので、見た目も薄く感じます。
また100gぐらい軽いのですが、この差がカバンなどに入れて持ち歩くと結構な違いを感じます。
バッテリー駆動時間が長い
バッテリー駆動時間が11時間と、MacBook AirのほうがMacBook Proよりも1時間長いです。
外出での利用時に、この1時間の差は大きいと思います。
利用用途別のオススメはどっち?
初めてのパソコン購入
MacBook Proだと思います。
まずはMacの使い方に慣れるという点ではMacBook Airでも十分な機能を備えています。
ですが、慣れてくると今後動画編集等色々なことがしたくなってくるはずです。そういった長い目線で考えるならMacBook Proを買っておくと安心だと思います。
持ち運びが多く、外で使いたい場合
これもMacBook Airです。
重さ、薄さ、バッテリーの三点でMacBook Proに優っていますので、移動時の利用に便利なのは断然MacBook Airでしょう。
MacBookを買ったら動画編集や画像編集をバリバリやりたい
断然MacBook Proです。
動画編集を本格的にやろうとした場合、作業時間の短縮などを考えるとMacBook Proの性能の良さを痛感します。
文章作成やメール作成、Webサイト閲覧ぐらいでしか使わない
MacBook Airで十分です。
普段WordやPowerPoint、Webサイト閲覧をどちらの機種を使っても行っていますが、その作業で差は全く感じません。
購入はこちら
MacBookを購入するならApple公式ストアが一番おすすめです。