新型コロナの影響により、どこのお店でも品薄状態で転売ヤーが群がり、プレミアム価格がついてなかなか定価での入手が困難な、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)。
先に言っておきます。Nintendo Switch のメーカー希望小売価格は 32,978円 (税込) です。
私も自分自身でNintendo Switchが欲しくなったとの姪っ子にお願いされたこともあり、各家電量販店を周ってみるもあえなく撃沈。。
予約すら受付してもらえない状況だというのをそこで知りました。
自分なりにどんな方法があるか調べて実践した結果、自分用、姪っ子用も含めて2020年3月に3台定価で購入することができましたので、その方法についてお伝えしたいと思います。
この方法を使えば必ず入手と確約できるわけではないですが、近いうちに入手できる可能性は高くなると思います。
特に在宅ワークなどで日中含めて1日中パソコンに向かっている時間が長い人にこそ試してほしいです。
方法はとてもシンプルです。
定価で購入する方法
1.定価で販売していて、定期的に入荷があるオンラインストアを狙う
例えば、任天堂公式サイト、Amazon、オムニ7など
2.Chromeの拡張機能で「Visualping」を使ってオンラインストアの更新情報をリアルタイムで入手
方法はこの2つだけです。それでは順を追って説明します。
1.定価で販売していて、定期的入荷があるオンラインストアを狙う
まず、定期的で且つ突発的に商品の入荷があるオンラインストアが複数ありますので、それの商品ページのURLを調べます。
代表的なサイトをいくつかあげます。
これらのサイトのURLをチェックを控えておきます。
2.Chrome拡張機能で「Visualping」を使ってオンラインストアの更新情報をリアルタイムで入手
①Chromeウェブストアで、「Visualping」と検索して、Chromeに追加をクリック
②Chromeに右上に、
このようなボタンが現れます。

③目的のサイト(オンラインストの製品ページ等)を開いた状態でクリックすると、以下の様が画像がでるので、Browserタブを選択

④SET CHECK INTERVALのところで1minute(1分)か1Sec(1秒)を選択。サイトの更新をチェックする頻度だと思います。
※私はいつも電源をつけたままPC操作しているのでバッテリー消費は気にならないですが、多分1Secだとバッテリー消費が激しいかと思います。
⑤サイトの数だけ③〜④をくりかえして登録。
以上で終わりです。更新される(在庫が突発的に入荷される)と通知がくるようになります。
まとめ
ようするに、とにかくNintendoSwitchを定価で売っているサイトを調べ、その商品ページのURLをメモし、「Visualping」で常時監視を行い、更新されたら即購入。これだけです。
私はこの方法だけで定価で3台購入することができましたので、おすすめできる方法の一つです。