テレワークや在宅勤務でノートパソコンを毎日使っていると、”肩が痛い”、”首が凝るなぁ”。”なんか目が疲れる”、”文章が打ちづらい”等色々な不満がでてきていませんか??
そんな時、ノートパソコンスタンドを利用し、ノートパソコンを斜めに角度をつけて配置することで、改善することが多いです!
ノートパソコンスタンドをいくつか試してみた中で、私が一番おすすめする製品を今日はご紹介させていただきます。
これさえあれば、家でも会社でもカフェでもどこでもノートパソコンスタンドが使えます!
・おすすめのノートパソコンスタンドが知りたいという方に、「このノートパソコンスタンドが一番いい!」という製品をご紹介
結論(一番おすすめ!ノートパソコンスタンド)
私が一番おすすめするノートパソコンスタンドは、
JOBSON(ジョブソン)というメーカーからでているMacBook用ノートパソコンスタンド(JB435)です!
おすすめする理由は後述しますが、「なんだよーMacBook用?じゃあWindowsノートパソコンの自分は関係ないじゃん」と思っているそこの方!
このノートパソコンスタンドは、MacBook用とは書かれていますが、MacBookでもWindowsのノートパソコンでも機種を問わずに利用可能です!
正直このノートパソコンスタンドがあれば十分だと私は感じています。
このノートパソコンスタンドのスペック
メーカー型番 | JB435 |
重さ | 45g |
サイズ | 縦40mm×横40mm×高さ19.5mm |
素材 | アルミニウム、シリコン |
対応機種 | 全てのノートパソコン(WindowsパソコンやMacbook)、タブレット |
保証 | メーカー1年保証 |
おすすめポイント(メリット)
とにかくコスパが最高
2,000円台で買えてしまいます。高いノートパソコンスタンドだと1万円近くするものもありますが、それにくらべるとすごい安い!
どのノートパソコンでも使える
物によっては、裏面に接着させたりしなければならず、複数台所有の方には不便。このノートパソコンスタンドは、下におくだけなので、その時に使用するノートパソコンで使えます!簡単にパソコンの切り替えが可能です。
小さく、持ち運びしやすい
この製品は、たった45gしかないので、持ち運びも簡単です。二個で一つの製品ですが、二個をドッキングさせて持ち運べます。小さいのでカバンにいれてもかさばらず、また、場所を選ばず設置できます。大きいノートパソコンスタンドだと、自宅用・会社用等それぞれ購入しなければいけないですが、この製品があれば一つで十分なのです。
タイピングがしやすい
人間工学に基づいたデザインがされており、一番キーボードが打ちやすいと言われる、約15度の傾斜がつくように設計されています。なので、タイピングも打ちやすく、また疲れにくいというメリットがあります。
安定感が半端ない
表面と裏面の両方にゴムが配置されているため、滑りません。安定感も抜群です!
放熱効果
ノートパソコンスタンドを設置するメリットの一つに、底面を浮かすことができるため、放熱空間ができます。それによりノートパソコンのパフォーマンスの改善やパソコン寿命を伸ばすことにつながると言われています。
デメリット
あまり感じたことはないですが、しいてあげるなら以下のことかなと思っています。
小さすぎてなくしそう
小さくどこにでも持ち運べるので、なくしてしまわないかいつも心配です。カバンの中にいれておいてなかなか見つからないことも。
この前は寝ている間に猫がくわえて持っていってしまい、1時間くらいみつからないことがありました。。(汗)
角度が変えられない
高価なノートパソコンスタンドの中には、自分にあわせてタイピングの角度を調整できる機能があるものもあります。この製品は、シンプルな構造なのでそういったことはできません。自分に合う角度が決まっているという方には不向きかもしれませんね。
こんな方におすすめ
以下のようなことに該当する方には、この製品が特におすすめです!
テレワークや在宅勤務が増え、とにかく家でも会社でもカフェでも、場所を選ばずに使いたい!という方
初めてノートパソコンスタンドの購入を検討しているので、まずは安い物をを購入してみたい!という方
複数台のノートパソコンやタブレットで同じような使い心地で使えるといいなという方