新規参入の楽天モバイルのMNOサービスはiPhoneで使える?と疑問に思ってる人も多いと思います。
今日は、そもそも楽天モバイルのSIMカードを契約して、iPhoneで使えるのか調べてみました。
楽天モバイルの公式WebサイトのFAQを確認してみると、
[Rakuten UN-LIMIT]でiPhoneは利用できますか?
「Rakuten UN-LIMIT」において、iPhone(iOS)は動作保証対象外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)でご利用されていたiPhoneも同様です。(引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001437/)
これだけみると、使えないようにみえますね。楽天モバイルの公式サイトの他の記載には、
※iOS13.3.1.以降では、音声通話の設定がVoLTEオンとなっている必要があります。なお、iPhone X以前のモデルでは動作しないことが確認されています。
(引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/)
ということは、iPhoneXSより後に発売された機種であれば使えるということ?と思ってしまう人も多いかと思います。
表現が曖昧ということは、使えなくもないということだと私は思っています。
実際に、SNSなどでもSIMカード差して使えたことや、eSIMでも使えましたという報告がいくつかでてました。
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」iPhoneで通話・通信、Pixelで通信ができたので設定方法を紹介。1年無料キャンペーン中! https://t.co/VOwSPpg5KB #楽天モバイル
— げん (@raku_unlimit) April 12, 2020
【YouTube更新!】楽天モバイル UN-LIMITのSIMが到着!iPhoneでも使えた!https://t.co/O2X2DoxqAu pic.twitter.com/OCxQpLOVP8
— おのだ/kankeri02 (@kankeri02) April 12, 2020
結論
結論から言うと、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」サービスにおいて、iPhoneXS以降の機種であれば利用できると言えると思います。
実際に私自身が使えるかを試してみたわけではないですが、使えるという情報がでているということは、使えるということかと。
私も後ほどSIMを挿して試してみようと思っています。
ただし、キャリアで購入したiPhoneについてはSIMロック解除の手続きを予め行う必要があるのでご注意ください。
今は、対象のユーザーであれば、各携帯電話キャリアのWebサイトから、いつでもSIMロック解除の手続きが行えます。
以下のWebサイトを参考に、SIMロック解除の手続き行ってください。