テレワークが毎日続いている人が多いですよね。
会社の同僚とテレワークどう?という会話をしていると、必ずと言っていいほど「肩こりがひどくなった」「首こりが激しい」「腰痛になった」「疲れやすい」などの言葉を聞きます。
テレワークが更に浸透していくと、体に変調をきたす人がより増えていくのではないかなと思っています。
それを少しでも改善するためにはどうすればいいか?
普段、私が家で使用しているストレッチポールを使ったストレッチをおすすめします!
テレワークで会社よりも肩こり・首こり・腰痛などがひどくなる原因は?
原因のほとんどが、家にあるテーブルと椅子にあるようです。
テーブルの問題
オフィスの用のデスクよりも、家にあるダイニングテーブルの高さは5センチメートル程度低いことが多いため、目線が低くなり、通常よりも前かがみでパソコンに向かってしまうから。
椅子の問題
ダイニング用の椅子は、オフィス用に比べると数センチ高いことが多いそう。ということは、より目線がおちる状況です。
よって、パソコンのディスプレイとキーボードがより低い形になるため、猫背になりやすくその状態で長時間作業をしてしまい、腰や首・肩への負担が増していきます。
その状況を少しでも改善していくには、日々のストレッチが大切だと思います。
ストレッチポールでストレッチがオススメな理由
とても手軽に使える(ただ、寝転ぶだけ)
ストレッチポールの上に寝転んで、腕を回したり、上で体を揺すったりするだけで、とても気持ちいいです。
かそれだけでも十分な効果がえられるそうです!
腕を回すとボキボキ音がなるので、コリがほぐれているなとすぐに実感できます。
テレワーク中の休憩時間に、5〜10分くらいでも使えば効果が見込めます。
様々な効果がみこめる
- 外側の筋肉(アウターマッスル)を緩められる
- 内側の筋肉(インナーマッスル)を刺激できる
- 上の2つの効果で、関節が正しい位置に戻り、背骨も本来の位置に戻せ、歪み矯正になる
- 脳のリラックス効果もある(副交換神経が刺激されるため)
本当に簡単です。ぜひ、騙されたと思って一度ストレッチポールを試してください!
在宅テレワークの人にはこちらもオススメ
テレワークで毎日仕事をしていると、会社で仕事をするよりも、肩こりや腰のハリなど体の不調を感じている方も多いと思います。会社であれば会議や打ち合わせで頻繁に席を立って、移動することも多いですよね。テレワークだと机にずっと向かっ[…]